おとなになるのび太たちへ

みなさん、こんにちは! 本のつけあわせです!

 

今日読み終わった本は、「おとなになるのび太たちへ」という本です!

この本は、10人の著名人がそれぞれ好きなドラえもんのお話をひとつ選び、その物語とともに10代の若者に向けた言葉をお届けしているものです。

 

f:id:bookcoffee2128:20220319215634j:plain

「おとなになるのび太たちへ」

 

10人の中には、「かがみの孤城」で有名な小説家の辻村深月さんや、俳優の菅田将暉さんなどジャンルや業界問わず選出されています。

 

かがみの孤城」を読んでから大好きになった辻村深月さんが参加されていると知り、すぐに本屋さんに駆け込みました。

漫画と文章が一緒に載っているので、文章を長時間読むのが苦手だ、という方でも読みやすい一冊なのではないでしょうか。

 

特に印象的だったのは、俳優の菅田将暉さんが選んだ「サンタメール」のお話です。

ドラえもんの秘密道具「サンタメール」というサンタクロースに欲しいものをお願いできるハガキをめぐって繰り広げられるお話です。この回では、のび太の優しさとアイデアに驚き、読み終わると温かい気持ちになりました。自分の間違いを人に押し付けたり、認めずに頑固になるのではなく、のび太のように間違いを認め、その失敗をどのように行動することで誰が喜ぶか考えられるおとなになりたいと思いました。

 

ドラえもんはアニメしか知らなかったので、漫画になっているドラえもんは新鮮でした。

特に、アニメのドラえもんとは違いドラえもんのセリフが辛辣な場面が多く、新しいドラえもんを目のまえにしているようでした。アニメのドラえもんを知っているからこそ、あまりの辛辣さに想像とのギャップを感じ、ドラえもんに少し吹き出してしまいました。

 

そして、この本は主に10代の若者に向けて作られていますが、大人が改めて読んでみても面白いなと思いました。

私が実際に読んでみて、こどもの時はこんな風に思っていたのにとか、こどもの時のワクワクはどこにいったんだろうとか、今の自分を見つめ直すきっかけにもなった気がします。

 

ドラえもんをそんなに深く考えてみたことがないと言われそうですが、、、

 

そしてそして、忘れてはならないのが著名人の方々の文章!

これがまた、色々な業界のお話を読めるだけでなく、こんな風に考えていたんだと高いプロ意識をうかがえます。

 

今後の人生で、彼らのような苦境や状況にあったとき、この本を読み返すことでいつでも解決への道が開けるのではないか、そんな気がしてなりません。

 

思い立って購入した本ですが、これからも大切な一冊になりそうです。

 

ぜひみなさんも手に取ってみてください!

はじめての電子書籍

お久しぶりです!

本のつけあわせです。

だいぶ日が開いてしまいましたが、今後もマイペースに書いていきたいと思います。

今後もどうぞお付き合いくださいますとありがたいです。

 

今日は、私も今回が初挑戦の”電子書籍”についてです!

私はkindleを使用しました。

※PRではありません。

f:id:bookcoffee2128:20220307181306j:plain

kindleスマートフォンの画面

今まで頑なに「本は紙でないと読んだ気がしない」と思い込み、電子書籍を使いもしないうちから嫌っていました。

しかし、忙しさのあまり本屋さんにも行けず、本をゆっくり読む時間もなかったため、仕方がなく電子書籍を手に取ってみました。

そしたらなんと!これはすばらしいではないですか!

移動中でもどこでも読めて、ベッドの上で寝ころびながらでも手が疲れない!(笑)

なんといっても、ネットで紙の本を注文すると手元に届くまでに何日か空いてしまいますが、電子書籍なら注文したその瞬間からその本をその場で読むことができます

これは革新的でした

なぜ今まで、これほどすばらしいものを使ってこなかったのだろうかと後悔しました。

 

しかし、電子書籍を使用してみて、やはり紙の方がいいなと思ったところもあります。

前回ブログで書いた「かがみの孤城」のような小説は、紙をめくるたびにワクワク感が倍増されていきます。

電子書籍ではめくる音がしないので、紙の本よりもワクワク感はあまり感じられませんでした。※個人差があると思います。

あと、電子書籍だと飛ばし読みしてしまうなと気が付きました。

読んでいて、こんなこと言ってたかなと思う場面や、いつでも読めてしまうので、あまり集中して「さあ、読もう!」と


思って真剣に1冊1冊に向かい合えない感じがしました。

こだわりを持って読みたい本に関しては、電子書籍よりも紙の本の方がいいかもしれません。

このようにして、移動時に読みたい本は電子書籍。おうちなどゆっくり集中して読みたい本は紙の書籍。といったように使い分けようと思っています。

 

余談なのですが、普段新聞を全く読まないので、電子版の新聞にとても興味があります。

移動時などで簡単に時事を理解できますし、毎日継続する力もあまり必要としないかなと個人的には思っています。

あと、最近少し流行り始めているオーディオブックも少し気になっています。

耳で本を読む」ってどんな感じかなと想像していますが、感覚的に上手くつかめていません。

百聞は一見に如かず」と言いますから、今度はオーディオブックに挑戦してみようかな。

 

さて、話は逸れましたが、今日は ”はじめての電子書籍” について感想を述べてみました。

もし気になった方がおりましたら、ぜひ手に取ってみてください!

百聞は一見に如かず」です

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!

もしよろしければ他の記事、次の記事も目を通していただけますと嬉しいです!

おすすめの一冊「かがみの孤城」

話題の「かがみの孤城」を読んで

 

f:id:bookcoffee2128:20210823182737j:plain

 購入したきっかけは、間違いなく表紙です!

上巻と下巻を合わせたら一つの表紙ができるって素敵だなというところに一目惚れをして即購入。

本の存在自体は知っていたけれど、怖そうだな、ミステリーだったら嫌だなと思い、買うのを避けていました。

ですが、実際読んでみると全く怖いシーンはなく、それどころかどんどんかがみの孤城」の世界に引き込まれていました。

読んでいるうちに、自分がかがみの孤城に呼ばれた1人かと錯覚するぐらいでした。

 

本の大まかな内容は、ある日突然光り出した鏡を抜けた先には孤城とオオカミさまと呼ばれる女の子がいる世界。

この世界に招待されたのは、主人公であるこころと他6人スバル、アキ、リオン、フウカ、マサムネ、ウレシノであった。

オオカミさまと呼ばれる女の子は、孤城内に隠された願いの部屋を見つけられれば一つだけ願いをかなえるという。

7人は鍵を見つけ出して願いを叶えることができるのか。

そして、どうしてこの孤城とオオカミさまはいるのか。どうしてこころたち7人が集められたのか。

あまり言ってしまうとネタバレになってしまうのでこのあたりで。

 

最後の最後まで驚かされて良い裏切りを体験できる作品だと思いました。

特に下巻は、ほぼ休憩もなしでノンストップで読んでしまいました。

それぐらい止まらなくなります!

こんなにもページをめくるのが楽しくてワクワクしたのは久しぶりでした。

普段本を読まないという人でも楽しんで読める作品だと思います。

伏線がどんどん回収されていく様子は爽快そのものでした。

もう一度読み直して、回収された伏線たちを回収したいです!

 

伏線だけでなく、主人公のこころが成長していく様子が見て取れてとても感動しました。読みながらずっと心の中で「こころ、頑張れ!」と叫んでいたぐらい感情移入していました。

ずっと思っていたのですが、こころは人のこともよく見ているうえに、自分の感情も理解できていたので大人だなと思っていました。

 

印象的だったのが、こころが自分の心の内を言葉にし始めたときに「気づいたら声にしていた」という表現が多く使われ、言葉にしたのではなくにしたという表現が大好きだなと思いました。

きっとこころは心の中ではずっと叫んでいたけど声にしていなかった。それを声にして初めて相手に伝えることができたんだなと思ったら感動の嵐!

 

気になっている人、気になった人はぜひ一度手に取って読んでみてはいかがでしょうか。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでいただきありがとうございます!

他にも少しですが記事がございますので、よろしければのぞいてみてください!

また、次回の一冊でお会いしましょう。

新生活に読みたい一冊

人生のバイブル本「赤毛のアン

 

春は、悲しい別れや新たな出会いで大きく環境が変化する方も多いと思います。

私自身、引っ越しをして新天地での新しい生活に胸を躍らせています。

 

そんな新たな門出の時期に読みたくなるのが赤毛のアンです。

人生のバイブルにしている大切な一冊です。

 f:id:bookcoffee2128:20210418183324j:plain

特に、朝ドラでもモデルとなった村岡花子訳の赤毛のアンがお気に入りです。

文章一つ一つに想像を膨らませる言葉がたくさん散りばめられています。

 

この本を手に取ったきっかけは朝ドラです!

翻訳をした村岡花子さんの人生模様を知ったことで、言葉一つひとつの重みをより知ることができました。

 

赤毛のアンという本では、題名のとおりアンという赤い髪を持つ少女が、大人への女性となっていくひとりの人生を通して強さや愛について考えさせられる物語です。

 

物語は孤児のアンが、手違いでマシュウとマリラの老兄妹に引き取られることから始まります。

手違いであることを知ってもなお明るいアンは、とても想像力が豊かで、読者は彼女が思い描く空想の世界に引き込まれていきます。

アンの想像力は日常にあふれているあらゆるモノに輝きを与えてくれます。例えば、ありふれた「並木道」を『歓喜の白路』とつけ、「バーリーの池」を『輝く湖水』と名付けます。

アンが生み出す詩的な言葉一つ一つが、当たり前の日常に輝きとワクワク与えてくれます。

 

読書が苦手という人でも読みやすい本だと思います。

会話形式が多く、アンのステキな言葉から本の世界を想像しやすいので、ページをめくる手が止まらなくなるほど素敵な一冊です!

 

また、アンの世界観がカナダを舞台にしているので海外旅行に行ったような気分になります。

 

アンの物語の中で特に好きな話は、アンが一生の親友であるダイアナと親友の誓いを交わすお話です。二人は初めて出会ったその日に親友となり、お互いの窓から光でモールス信号のようにして連絡を取り合うのです。このようなやり取りは大人になっても続く、素敵な関係になります。

 

人間関係が希薄化している昨今では、文通やモールス信号による秘密のやり取りをするなんてことはありません。ですが、今だからこそロマンチックだとは思いませんか?

 

新生活で大変なこともたくさんあるとは思いますが、そんな時こそ赤毛のアンを読んで、新天地でもアンのように


明るく笑顔で美しくありたいと思います。

そして、辛いことも空想で乗り切れるぐらい強くありたいと思います。

 

是非皆さんも赤毛のアン読んでみてください!

人間関係で悩んでいる人に

アドラーに出会った後の世界は想像以上にシンプルで、生きやすい世界になる

 

こんにちは!

突然ですが、みなさんは人間関係で悩んだことはありませんか?

 

私もこれまでの人生で、何回も人間関係に悩まされてきました。

特に学生時代は、限られた中での付き合いが多かったのでたくさん悩みました。

 

そんなある日に出会ったのが、ルフレッド・アドラーという心理学者です。

アドラーは、オーストリアの心理学者です。

最近では、「嫌われる勇気」という本がドラマ化されたことでも有名です。

 

「世界は信じがたいほどシンプルだ」

 

このアドラーの言葉に惹かれ、「アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」という本を手に取りました。

    f:id:bookcoffee2128:20210223175650j:image

 

最初は、そんなことはないという疑いの気持ちで本を開きました。

しかし、本を読み終わり閉じたときには人間関係の悩みが軽くなり、全く異なるシンプルな世界になっていました。

 

「悩みをゼロにするには、宇宙でたった一人きりになるしかない。」

(小倉広「アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」ダイヤモンド社,p41)

 

この言葉には衝撃を受けました。宇宙でたった一人きりになるなど実現する可能性はほぼ無いに等しいため、対人関係の悩みから解放されることはないということです。また、すべての悩みは人間関係が影響しているのです。

 

これだけ聞くと、つらい世界しか広がっていないように聞こえます。

しかし、読み進めていくと人間関係こそが人間を幸せにする唯一の方法であることが分かります。

他者貢献こそが幸せを得るための唯一の手段である、とアドラーは言います。

 

そして、人間関係には必ず相手がいるため、相手への不満や悩みが尽きません。

言い換えると、相手に対する自分の考えが悩みを作り出しているとも考えられます。

 

そのため、自分の考えを変えることで、人間関係の悩みを減らすことができるのです。

この考えに至ったときに、小学生の担任の先生に言われた ”ある言葉” を思い出しました。

「相手を変えるのは難しいけど、自分を変えることはできる。だから、自分を変えなさい」

当時は、なぜ自分が変わらなければならないのかと怒りを覚えましたが、今ではこの言葉の意味がよく分かります。

 

他にも、この本の中には人間関係だけでなく自分の性格生活環境による影響などについて詳しく書かれています。

これまで不思議に思っていた「感情」がどうして変化し、どうして感情が表れるのかといったところについても論理的に書かれています。

 

この本を通じて、自分自身について深く知ることができ、他者とのかかわり方やこれからの将来でやりたいことは何かという問題についてもヒントを得ることができました。

 

就活で自己分析の仕方が分からない就活生や、将来やりたいことが分からないと悩んでいる大学生、高校生など学生さんにはおすすめの一冊です!

 

一つ一つの内容が1ページに収まるようにわかりやすく書いてあるので、集中力がなくても少しずつ読み進めることができました。

普段は読書をあまりしない、苦手だという人でも手に取りやすいと思います。

 

また、重要なところにはすでに線が引いてあるので、視覚的強弱により飽きないと感じました。

 

あと、私のおすすめは、「嫌われる勇気」という物語ベースでアドラー心理学を解説した本を読んだうえで読むと、より理解がしやすいのではないかと思います。

 

この100の言葉は、嫌われる勇気で書かれている内容を詳しく理論的にしたものだと感じました。他にも、著者である小倉さんの実体験や聞いた話など実生活に近いエピソードを交えながら展開していくので、自分自身と重ね合わせて考えることができます。

 

そのため、この2冊はセットで読むのがおすすめです!

 

ブログ初投稿!

 読書とブログ、はじめました

こんにちは!

現役大学生、本のつけあわせです。

本好きの方と繋がれる場所アウトプットできる場所をつくるため、初心者なりにブログを始めました!

 

元々、本を読むのは好きで、特に小説が好きです。(年間で何冊読んでいるとかは、特に数えたことがないので分からないです)

最近では、自分のスキルアップのためにビジネス書も少し読み始めました。

 

一番好きな本は、ルーシー・モード・モンゴメリ著、村岡花子訳の「赤毛のアン」です。

今読んでいる本は、小倉広著の「ルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉」です。

 

このブログを通じて、多くの本と人に出会えたらと思っています。

 

ジャンルは特に決めていませんが、大学生の目線で読んでよかった本を紹介していこうと考えています!

 

温かい目で見守っていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします!